「UQモバイルの支払い遅れを起こしてしまった!いつまで利用停止になる?」
「コンビニ支払いしたらいつから反映される?いつから使える?」
料金未納だから仕方がないとはいえ、スマホが使えないと焦りますよね。
私も「お金を払ったんだからすぐに使えるだろう」と思っていたのですが、UQモバイルはそうではありませんでした。
今回はついうっかり料金未納をし、利用停止・強制解約の危機になってしまった私の体験談をお話します。
大手キャリアとは異なり、お金を払ったら即使える!というわけではなかったのでユーザーさんはご注意ください!
UQモバイル料金未納から支払いの流れ
まずは、私がUQモバイル料金未納をしてしまってから支払い完了するまでの流れです。
料金未納発覚からの流れ
私のUQmobile契約内容は端末割賦契約ありの口座振替払いです。
- 9月20日 UQ mobileサービスご利用停止のご案内(自動送信メール)が届く
- 数日後 「請求書兼強制解約予告書」(封筒)が届く(9月9日発行)
- 9月24日 支払い
- 9月25日 いまだ回線繋がらず問い合わせ
- 9月26日 UQ mobileサービスご利用停止 解除完了のご案内(自動送信メール)が届く(使用可能確認)
使用可能になるまで丸2日掛かりました!
UQモバイル支払い遅れはいつから利用停止?
UQモバイルの利用料金ですが、1ヶ月遅れただけでは止まりません。
止まるのは、最初の支払い遅れから約1ヶ月後です。
引落ミスなどで支払い遅れが発生すると、翌月に2ヶ月分の利用料金をまとめた「払込票」が郵送されてきます。その払込票有効期限日までに支払わないとUQモバイルが利用停止になります。
丁度その月になると「UQ mobileサービスご利用停止のご案内(自動送信メール)」が届きます。
クレカ支払いの場合は、カード会社の指定した決済日によるので、カード会社の契約をチェックしてください。
UQモバイル支払い遅れに気が付いたメール
私がUQモバイルの支払い遅れに位が付いたのは、このメールが届いたためです。
はじまりは1通のメール
日頃よりUQ mobileをご利用いただき誠にありがとうございます。
UQ mobileサービスのご利用料金につきまして、期限日までにお支払いの確認がとれませんでした。
お支払いの確認がとれるまでの間、UQ mobileサービスのご利用を停止させていただきますことをお知らせいたします。
請求書(払込票)を別途お送りいたしますので、払込票有効期限日までにお支払いくださいますようお願い申し上げます。(中略)
今後ともUQ mobileをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。
現代社会においてスマホが使えないのはほぼ詰みです。
利用停止については今でこそ完全に在宅で仕事をしているのでなんとかなりますが、UQモバイルを強制解約され信用情報を汚したらどこの会社とも契約できなくなるんじゃないかという恐怖が私を襲いました。
支払い方法はメールに「請求書(払込票)を別途お送りいたしますので、払込票有効期限日までにお支払いくださいますようお願い申し上げます。」と普通に書いてあったので安心しました。
この時はまだ「請求書が来たら1か月ずつ払えばいいや~」とのんきに構えてました‥‥。
届いたのは「請求書兼強制解約予告書」
届いたのはコンビニ支払いのできる払込用紙と請求明細でした。
そうして届いた書面には「請求書兼強制解約予告書」と書いてありました。
メールの文面的にはひとまず回線停止かなと思っていたので正直驚きましたが当たり前ですね。
よくみたら2ヶ月分引き落としができていなかったので、これに気が付かなければ一発アウトでした。
色々な請求書が来るから見逃していたのかもしれません。
請求金額は未納分+今月分
例えば大手キャリアD社の場合、回線停止になったら最も古い月の未納分(2ヶ月前の分?)さえ払えばひとまずスマホは使えるようになりました。
ところがUQモバイルの場合は、未納分と今月請求分がまとめて請求されたので少々驚きました。
今回は貧乏で支払えなかったわけではないので、問題なく支払うことはできましたが多分貧乏で支払えなかった時期だと相当困ったと思います。
支払い期日の2日前に支払い
今回、メールや通知に遅れてしまったせい+いつものだらだらで結局コンビニ支払いは支払期日の2日前になってしまいました。
これが今回の騒動を呼びます。
今回の支払い期日は26日でした。
で、支払いをしたのが24日の16時。
UQモバイルは未納料金を支払ってもすぐには回線が復活しない
過去(大手キャリアD社)の経験から料金を滞納していても支払って端末を再起動したらすぐに回線が復活していました。
しかし、今回コンビニで支払い後、再起動しても回線は復活せず・・・。
時間がかかるのかな?と思いましたが、何度再起動しても回線がつながらないので諦めました。

UQモバイルへの支払いはいつから反映される?
さて、翌25日朝起きてみても、回線は復活していません。
いよいよ翌日が支払期日。
請求書にも「支払い期日までに支払いの確認が取れない場合は強制解約となる」旨記載されていたのでmyUQを確認してみましたが…。

不安のあまりUQお客様センターにメールで問い合わせをしました。
問い合わせをしてみました
未納分料金の支払いについて
26日までに支払いが無い場合、解約となる旨を受けて
24日16時頃にコンビニにて払込票を使って支払いをしました。25日正午現在、SIMカードの通信は復活しておらず
また、my UQモバイルの請求金額紹介でも未払いの状態のままです。こちらの不手際の未払いの件でお手数をおかけしますが、ご確認をお願いいたします。
回答
回線の開通は、お支払い日から中2営業日後の午後から順次行わせていただいております。
ご不便をおかけいたしますが、開通までお待ちいただきますようよろしくお願いいたします。
すぐに開通をご希望の場合は、 下記UQお客さまセンター mobile担当まで
固定電話や公衆電話等よりご連絡いただき、ご相談いただきますようお願いいたします。
とのことでした。
【結論】UQモバイル未納料金は支払ってから3日後には利用再開できた
UQmobileの回線復活には中2営業日以上かかるということがわかりました。
今回の私のケースでは24日(月・祝日)に支払ったので、火・水の後の27日木曜日の午後から開通手続きが始まるものと思われます。
同時に回線も復活、利用を再開することができました。
システムへの反映は入金から3日~4日程かかる
ちなみに、支払い状況がmyUQに反映されていないことが気になったのでそちらも問い合わせをしたのですが、システムへの反映は3日~4日程かかるそうです。
入金の確認がUQmobile側で撮れているのかという不安については以下のような回答を頂けたので問題ないかなと思います。
システム上反映が現在されていない状況でも強制解約になる事はないかと存じます。
UQモバイルのお問い合わせはすごく親切
今回、電話がない状態だったのでWEBフォームから問い合わせをしました。
「通常24時間以内にメール回答させていただきます」ということでしたが、最初の質問から約90分後には回答のメールが届いていました。
24時間かかる質問ももちろんあると思うので今後問い合わせする機会があっても「遅いな」とか思わずに利用するつもりですが、このスピード感はとても助かりました。
今回の件は内容が内容だけにちょっと焦っていましたからね!(笑)
また、担当者の方もまず名乗ってから回答をしてくださるのでとても安心感を感じました。
メールの後半にこのような文言と合わせてURLが記載されていました。
この回答につきまして、さらにお問合せ・ご意見などをお寄せいただく場合は、下記URLのページ内にあるフォームをご利用頂きますようお願い申し上げます。
リンクに飛ぶとツリー上から自分の質問、UQmobileからの回答と表示されるので非常に確認しやすかったです。
案件ごとにお問い合わせナンバーが振られてツリー上に表示されているので、質問からさらに派生した質問などもしやすかったです。
UQモバイルの料金未納に要注意!
UQモバイルの未納の対応は、クレカ払いであれば翌月の中旬以降にコンビニ払いの請求書がとどきますが、口座振替の場合は2ヶ月合算の請求になってしまいます。
しかも未納料金の支払い確認から中2営業日以上、つまり約3日はネットを使うことができません。
口座振替はぼんやりしてると未納が発生していることに気がつかないこともあります。
利用停止や強制解約になってしまうと信用情報にも傷がついてしまう可能性があるので、うっかり未納や支払い遅れには気をつけましょう。